「プロテインって肝臓に悪いの((((;゚Д゚))))!?」
買った後で、こんな大事なことを知りました(苦笑)
ちょっと怖くなってきたんだけど…
「プロテインって、ただのタンパク質じゃないの?
なんで肝臓に悪いんですか~?」
と思って、よくよく調べてみると、摂り過ぎるのが良くないってことなんですね。
肉とか魚も、食べ過ぎたら体に良くないのと一緒です。
「なんだ~、取り過ぎなければいいのねε-(´∀`*)ホッ
よかったよかった…」
いや、ちょっと待てよ?
「じゃあ取り過ぎってどのくらいなの?」
と新たなギモンが…
体を鍛えても、肝臓がやられたら意味ないので、
- 肝臓にどんな影響があるのか?
- どのくらいの量を摂取すると危ないのか?
この2点について、詳しく調べてみました!
プロテインを飲んでいる方は、体のことを考えるなら、見ておいて絶対に損はないですよ(^^)
それでは、いってみましょう~。
スポンサーリンク
どんな影響があるの?
肝臓の主なはたらきの1つとして、タンパク質代謝があります。
かんたんに、どんなことをしてるか説明すると、タンパク質を体内で使える形に変えてあげるということをしています。
おおまかな流れは、こんな感じです。
つまり、タンパク質をたくさん摂取すると、それだけ肝臓の作業量も増えるので、働かせ過ぎになってしまうんですね。
この状態が続くと、肝臓が疲れてしまい、機能も低下してしまいます。
機能が低下すると、
- 抵抗力が弱まる(病気になりやすくなる)
- 貧血
などの症状がでてくることもあります。
これだけでなく、肝臓は、
- 栄養の代謝・貯蔵
- 胆汁の生成
- 有害物質の解毒
など、いろんな役割を担当しています。
だから、肝臓の不調というのは、体全体に影響してくる危険性があるんです!
ここまで言われると、プロテインを飲むのを、控えたくなるかもしれません(^_^;)
ただし、プロテインはあくまでタンパク質。
副作用があったりする、危険なモノではありません!
要は、摂り過ぎたらいけないだけですからね(´∇`)
その危険な量さえ覚えとけば、全然問題なしです!
というワケで、次は、その危険な量とはいくらなのかお話していきますよ!
スポンサーリンク
どのくらい量を摂ると危険?
基本的に、タンパク質の1日の摂取量の目安は、
体重1kgあたり1g
と言われています。
(正確には、1.08gなのですが、わかりやすいので、1gと覚えておけば十分かと)
しかし…
筋トレやハードなスポーツをしている人は、1日に、
体重1kgあたり1.5~2.0g
ぐらい摂る必要があります!
タンパク質は筋肉を増やすための材料ですからね。
なので、何もしていない人より多く摂らないと、筋肉は付いてきませんよ!
しかし、この1日2gを超えてるのは危険です!
このラインを超えてしまうと、完全に取り過ぎなので注意しましょう!
でも、プロテインからの摂取量はともかく、食事からどのくらいタンパク質を摂取してるかわからないと、自分は大丈夫なのか判断できないですよね?
そこで、目安になる値も紹介しておきます。
厚生労働省の「国民健康・栄養調査」によると、
1日70~80g(女性だと60~70g)
のタンパク質を摂取しているそうです。
結局は、人それぞれなんですが、1日3食、バランスよく食べていれば、これ近い量は摂れているかと。
日常生活を送る分には、食事のみで、タンパク質は十分に摂れているんですね~。
予想よりかなり高い数値で、ビックリしました(゚д゚)!
これだけわかれば、1日に摂取したタンパク質量が計算できます。
あと、かんたんに計算できるように、公式にしてみました。
プロテイン摂取量(g)×タンパク質含有量(%)+食事からのタンパク質量(g)
この値が、体重の2倍以下だったら大丈夫ってことになります。
私は大丈夫なんだろうか…?
というワケで、1日にタンパク質をどのくらい摂っているのかシミュレーションしてみました!
あなたの状況にあてはめて、同じように計算してみてくださいね(^^)
管理人の場合
私の場合、
- 体重58kgぐらい
- プロテインは1日2回(1回の量はスプーン1杯分で15g)
- 3食きっちり食べることが多い(タンパク質は十分に摂れている)
このような条件です。
筋トレをしているので、1日に必要なタンパク質量は、体重の1.5~2倍の量なので、
87~116g
ということになりますね。
そして、私の使っているプロテインは、タンパク質含量が80%でした。
なので、
15g×0.8×2=24g
摂取しているワケです。
食事からの分を足すと、1日の摂取量は、だいたい100gくらいですね。
ちょうどいい感じで、ひと安心しましたε-(´∀`*)ホッ
最後に…
プロテインの肝臓への影響と危険な量について、お話してきましたがいかがでしたか?
結論としては、
常識的な量を守っていれば、特に問題はない
です!
早く筋肉を付けたいからと言って、許容量以上の量を飲むのは逆効果なので、止めた方がいいですよ!
プロテインは、あくまでも食事の補助的なものと考え、むやみに摂り過ぎないのが、賢い選択です(´∇`)
スポンサーリンク