歯磨きの時間!食後何分後がいいの?歯医者さんに聞いてみた!

    この記事は2分で読めます

    あなたは、歯磨きのいちばん良いタイミング
    知っていますか?

    「虫歯になんかなりたくないよ~(´Д`)」
    というなら、知っておくべきです!

    私は、今まで、基本的には、食べた後はすぐ歯を磨く、ってタイプだったんですよね。

    でも、ネットを見てみると、

    「すぐ磨くのはダメーっ!!
    だって、歯の表面が削れちゃうんですよーヽ(`Д´)ノ
    だから、食後30分はあけましょう!」

    的なことを言われてるワケですよ…

     

    「ええーっ(゚д゚)!!
    じゃあ、私のやってた歯磨きって、むしろ歯を痛めつけてただけなの?
    そ、そんな~(T_T)」

    と、かなりガッカリしてしまいました…

    「でも、素人の意見ばっかりだし、よくわからんから、専門家に聞くのがいちばんやろ!!」

    ということで、歯医者さんに直接聞いてみましたよ!

    まあ、やっぱりこれがいちばん確実でしょ!

    ということで、今回は、歯磨きの時間は食後何分後がいいのか?このギモンをスッキリ解決していきます!

    hamigaki

    健康な歯のために、ぜひお役立てください!

    それでは、さっそく正解発表していきます~。


    スポンサーリンク


    ベストな時間はいつ?

    なんと、正解は…

    食後すぐ磨いた方が良い!!

    という解答を頂きました!

    虫歯予防の観点から見ると、食べてすぐ磨くのが、いちばん良いそうです。

     

    これは、なんでかというと、プラーク(歯垢)という歯の汚れが出すが、虫歯の原因になるからです。

    このプラークはごはんをエサに、酸を出すから、早く磨いた方がいいってことみたいですね

    酸が増える前に、プラークのエサを取り上げてしまうのが、効果的ってワケです!

     

    「あっ、そうなんですね~♪
    いや~よかったよかった…ε-(´∀`*)ホッ」

    これにて、一件落着!終了~!!

    ・・・

    いや、ちょっと待て待て~(^_^;)
    まだもう1つ疑問があるでしょ?

    そもそもなんで、食後30分後が良いという説が出てきたんでしょうか?

    なんか具体的な数字だし、けっこう信ぴょう性がありそうに見えますよね?

    これには、何か理由があるはず…

     

    実は、これが当てはまる人が、ちゃんといるからなんです!

    これについても、歯医者さんがお答えしてくれました。

    お次は、その方が、どんな方なのか、お話していきます。


    スポンサーリンク

    すぐ磨くとキケンなのはこんな人

    それは、酸蝕症(さんしょくしょう)といって、歯の表面のエナメル質が溶けてしまう病気の人です。

    ジュースやコーラなどの酸性の飲み物を毎日のように飲んでいる人は、注意した方がいいかも。

    この、酸蝕症の場合は、食後は口の中が酸性になっていて、通常より、歯が傷つきやすいので、だ液によって、中和されるまで待ったほうがいいそうです。

    先生が言うには、「1時間くらい待つのがいいという話もあるよ~」とのことでした。

     

    でも、歯に何も問題がないなら、全然気にするレベルの問題でなく、すぐ磨いてOKと言ってくれました。

    長年続けてきた、自分の歯磨きが、間違ってないことがわかり、安心しました~ε-(´∀`*)ホッ

    まとめ

    今回のお話のまとめ

    • 歯磨きのベストなタイミングは食後すぐ
    • 酸蝕症などの場合は、1時間くらいあけて磨く方がいい

    虫歯予防をちゃんとしたい方は、これからはすぐ磨くようにしてみてくださいね。

    ただし、「絶対にすぐ磨かないと!」みたいに必死にならなくても大丈夫です

    「ちゃんと、しっかり歯磨きすれば大丈夫ですよ(´∇`)」

    と言ってたので。

    多少時間があいてもいいので、食べた後は歯磨きする習慣は守りましょう。
    (なるべく早く磨いた方がいいと思うけど…苦笑)

    でも、やっぱり専門家の意見を聞くのが、いちばん良い解決法ですね~。

    おかげで、これからは心置きなく、すぐに歯を磨けるようになりました(^^)


    スポンサーリンク

    関連記事