「あれ?腕時計が止まってる…
お気に入りだし、電池交換するか~。
でも、どのくらいお金かかるんだろう?」
特に、始めての場合、
恐ろしく高かったらどうしよう…((((;゚Д゚))))
みたいな不安感がありますよね。
(私だけでしょうか…)
実は、この前、私の愛用していた、腕時計の電池が切れてしまったんです。
じゃあ、時計屋さんにレッツゴー!!
と、何の準備もなしに行くのは、かなり心配だったので、事前調査を開始。
ある程度の予算がわかれば、お店に行くときも安心ですからね~。
実際に、行った時も慌てずに済んだので、調べといて良かったですε-(´∀`*)ホッ
そこで、今回は、私と同様、始めての電池交換でお悩みのあなたのために、
- 一般的な相場
- 私の体験談
の2点から、お話したいと思います。
専門的なことだし、ある程度の金額は覚悟しておかないと…
みたいに思っているあなたも、これさえ読めば、恐れる必要は、まったくありませんよ!
それでは、いってみましょう!
スポンサーリンク
料金の相場は?
どこを選ぶかで、料金は大きく異なりますが、大まかに言えば、
- 近所の時計屋さんに頼む
- メーカーに頼む
- ホームセンターなど、専門店以外に頼む
この3つのどれかを選ぶことになるかと思います。
さて、それでは、順番に詳細をチェックしていきましょう。
近くの時計店
時計店の相場や、実際に交換した人の話をまとめると、だいたい1000~1500円くらいでした。
高いところで、2000~3000円くらいかな。
たいていの人は、時計屋さんに頼むと思うので、このくらいを予想しておけばOKです。
ただ、同じ店舗でも、
- ブランド(国内 or 海外)
- 時計の金額
によって値段が変わる、という所が多かったです。
良い時計はそれだけ、メンテナンスにも、技術がいるので、技術料が上乗せされる、という感じですね。
良いブランドの時計をお持ちの方は、平均よりも少し高めに見積もっておくといいでしょう。
メーカー
いちばん保証もしっかりしていて、かつ、安全なのは、やっぱりメーカーですね!
「この時計はすごく大切だから、絶対に壊したくない!!」
という場合にオススメです。
しかし、手厚いサポートの代わりに、お値段はだいぶ高くつきます…
メーカーによって、まちまちなので、けっこうバラつきがありますが、3000~6000円くらいになります。
でも、バカみたいな金額ではないので、高級時計なんかは、メーカーで、しっかり見てもらった方が良いと思いますよ。
専門店以外
ホームセンターなどでも、電池の交換はしてもらえます。
私は知らなかったので、勉強になりました。
お値段も、500~800円と、とってもリーズナブル(´∇`)ノ
ただ、技術面は、他の2つに比べて、ガクッと落ちるので、壊れるのも覚悟しておいてください…
安くて、壊れたら買い換える、という時計なら、こちらで頼むのがお得ですね。
以上が、お店ごとの一般的な相場です。
あなたの時計に合わせて、上手に使い分けてみてくださいね!
それでは、ここからは、私が電池交換した時の体験談をお話していきます。
果たして、本当に、先ほどの予算内で済むのでしょうか…(^_^;)
スポンサーリンク
実際に交換してみた
私は、ザ・クロックハウスという、時計のチェーン店にお願いしました。
3年間は無料保証もついてくるので、これは安心ですね!
いちばんの理由は、家から近かった、なんですけど(苦笑)
持っていったのは、こちらの時計↓
サイモンカーターという、イギリスのブランドです。
さっそく、店員さんに電池交換をお願い。
他のお店で買ったものなので、その場ですぐにはムリ、とのことで、2週間くらいお預けです。
※その場でできる場合は、10分くらいでできるそうですよ。めちゃくちゃ早い!
ちなみに、見積もりは1598円(税込)。
これなら、想定の範囲内です。
しかし…、
「こちらで対応する電池がなかったら、メーカー修理になります」
という、ちょっと不吉なことを最後に言われましたが、たぶん大丈夫だろ~、と了承。
そして、ちょうど2週間後に電話が!
ちゃんと見積もり通りの金額で、大丈夫でしたε-(´∀`*)ホッ
もちろん、動作の方も、バッチリになってましたよ!
よかったよかった。
最後に…
腕時計の電池交換の料金相場について、お話してみましたが、いかがでしたか?
時計屋さんに頼むなら、何も問題がなければ、1000円台に収まるはずです。
(私もそうでしたし)
値段的にも、技術的にも、バランスが良いので、個人的には、いちばんオススメです。
勝手なイメージで、すごくお金かかるのかな~、と思ってたので、意外と安くて、驚きでした。
これからは、電池が切れても、ソワソワしないで、済みそうです(苦笑)
スポンサーリンク