古い携帯の処分!ドコモショップでやってもらった体験レポート

    この記事は3分で読めます

    携帯を機種変更していく内に溜まっていく、古い携帯。

    使いみちも無いし、家に置いといてもどうしようもないですよね(^_^;)

    私もずっとジャマだな~と思っていたので、前からあるこの2台を処分することにしました↓

    でも、どうやって処分したらいいのかわからなかったので、いろいろ調べてドコモにお願いすることにしました。

    今回は、古い携帯の処分するときの注意点ドコモショップでの体験談を紹介したいと思います。

    私同様、前の携帯どうしよう…って思ってた方は、よかったら参考にしてみてくださいね。


    スポンサーリンク


    なぜドコモで処分することにしたのか?

    今回、ドコモショップで携帯を処分してもらうことを決めた私ですが、実はauユーザーです。

    一度もドコモは使ったことないんですよね。

    でも、ドコモに決めた理由。

    それは、目の前で」破砕処理をしてくれるとのことだったから。

    詳しくはサイトに書いているので、こちらで確認してみてください。

    参考:回収に関するよくあるお問い合わせ(docomo)

    やっぱり自分の見てるところで壊してくれるの見ると、「ああ、これなら大丈夫だ!」って安心感がめちゃくちゃありますからね。

    ということで、ドコモにしたんです。

     

    ちなみに、auやSoftBankでももちろん処分してもらえるし、破砕処理もしてもらえるのですが、目の前でしてもらえるかどうかはサイトを見るだけじゃわからなかったんですよね…

    au:リサイクルへの取り組み
    (auでは取扱説明書などのリサイクルも行っています)
    SoftBank:3R(リデュース・リユース・リサイクル)活動(ページの真ん中より少しした辺り)

    もちろん、どこでもちゃんとした対応をしてもらえるとは思いますが。

    携帯を廃棄する前に自分でしておかないといけないこと

    「よし、じゃあ早速処分しに行こう!」と思ったそこのあなた、ちょっと待って下さい。

    実は、私たちユーザーの方で事前にやっておかないといけないことがあります。

    それが初期化の作業です。

    携帯はいろいろな個人情報が詰まっていますから、ここはきちんとしておきたいところです。

    と言っても、そんな難しいことはしないので、知識がない人でもネットでちょっと調べればすぐできます。

    私が初期化するときの参考にしたサイトも紹介しておくので、こちらを見ながらやってみてくださいね。

    参考:携帯電話の初期化方法

    各キャリアごとの手順が解説されているので、かなりわかりやすいです。

    ここまでできたら、後はお店に行くだけです。


    スポンサーリンク

    ドコモショップで携帯を処分してもらった体験レポ

    ここからは、実際にドコモで携帯を処分してもらった体験談を紹介したいと思います。

    先に言っておきますが、意外なことがありました(^_^;)

    それは本編で話すので、続きでご確認を…

    私は平日だし、人もぜんぜんいなかったこともあり、「あの~、この携帯処分したいんですけど…」と伝えたら、すぐに対応してもらえました。

    まずは、携帯電話の回収に関する注意点について書かれた用紙をもらい、そこに名前を記入。

    名前意外に書くことはありません。

    そして、「いよいよ携帯を壊すのか…」と長年使ってきた携帯たちとの別れを前に、物思いにふけっていると、店員さんから意外な一言が…

    「それではこちらで処分しておきますね~。ありがとうございました!」

    「え?これで終了?目の前でコナゴナにしてくれるんじゃないんですか…!?(心の声)」

    まさかの目の前で壊してもらえませんでした(苦笑)

    店舗によっては目の前で壊してもらえないかも?

    おかしいな~と思って、「あの~、この携帯って、壊してもらえるんじゃないんですかね~…?」とやんわり聞いてみました。

    すると、「もちろん破砕処理をしますので、データとかも完全に破棄しますよ!」と言ってくれたのですが、なんか後でするような雰囲気が漂っていて、「目の前でしてくれるってサイトに書いてたんですけど!!」と強く言う気にもなれず(言ったらしてくれたかもしれないけど…)。

    「ちゃんと壊してくれるって言ってるし、まあ大丈夫か…」ってことで、壊れた携帯を見ることはできずに、店を出ました。

    という、まさかの結末となりました。

    う~ん、店舗によって、目の前で壊すかどうかは変わってくるのかな?

    基本的には、壊してもらえるはずなんですが、今回の私みたいなケースもあるので、どうしても目の前で携帯が壊される瞬間を見ておきたい、という方は事前にきちんと確認しておく方がいいかと

    最後に…

    今回は、ドコモショップでの古い携帯の処分体験談を紹介しました。

    まさかの予想外の事態が起こり、若干動揺してしまいました(苦笑)

    でも、ちゃんと破壊してくれているでしょう。

    ただ、やっぱり目の前で壊された携帯見ておきたかったな…というのが本音です(^_^;)


    スポンサーリンク

    関連記事