引っ越すことになり、いろいろなモノを整理していた時に出てきた使わなくなったパソコンたち↓
今まで「PCって処分するのめんどくさそう…」と思っていて、なかなか処分できなかったんですよね…
でも、もう使わないし、引越し先に持ってっても邪魔になるだけだよなーと思い、処分を決断!
そこで、困ったのがデータの消去について。
PCのデータって、ゴミ箱をカラにしたところで、本体にデータが残ってるから、そこを消さないと復元されちゃう危険がありますからね。
私は知識ないから、自分でどうこうできなさそうだし、かといって業者に頼んでみるかと調べてみるとお値段はウン万円もするらしい(^_^;)
さらに情報を集めていくと、データ消去ソフトを使うのが金額的にも安心的にも良さそうだな、という結論になりました。
私が使ったのは「ターミネータ10plus データ完全抹消」というデータ消去ソフト↓
実際に使ってみると、とても便利で、何もわからない素人の私にもかんたんにデータ消去ができました!
今回は、こちらをレビューしていこうと思います。
スポンサーリンク
「ターミネータ10plus データ完全抹消」に決めた理由
まずはじめに、なぜ私が数あるデータ消去ソフトの中で、「ターミネータ10plus」を選んだのか?
その理由は、「使いやすさ」と「信頼感」です。
データ消去ソフトは無料でもいろいろあるんですが、PCデータって、クレジットカードや住所など個人情報がてんこ盛りなので、ちゃんとデータを消しておきたいですよね。
そうなると、「無料だと本当に大丈夫なのかな?」という不安が私にはあったので、有料のもので、信頼できそうな有名メーカーのものを…となり、Amazonなどのレビューやいろんなサイトのオススメなどをチェックして、たどり着いたのがターミネータでした。
あと、知識がない私にとっては、かんたんにデータが消去できるっていうのもすごく大事なポイントでした。
いくらしっかりデータを消せるとしても、使いづらかったら、結局業者に頼まないといけないハメになる危険性もありますから。
「ターミネータ10plus」はCDドライブにディスクを入れて、あとは説明書見ながら指示通りやっていけばいいだけなので、私みたいな人でもぜんぜん大丈夫です。
実際やってみても、すごくかんたんでした。
ここからは、そのデータ消去の流れを説明していきますね。
スポンサーリンク
実際にデータ消去をした感想やポイント
大まかな流れをしては、
- ターミネータ10plus」をCDドライブに入れる
- 表示された画面に従って、データ消去方法などを選ぶ
- データが消えるまで待つ(数時間~数日)
※選んだ消去方法やPCのスペックによって、時間は変わります
こんな感じです。
特に難しいことはないはずですが、いくつか気になったポイントがあるので、それについて話しておこうかと思います。
1.外付けCDドライブで起動できる
私が持っていたPCの内の一つが、CDドライブがついていないものだったので、外付けのCDドライブで試してみましたが、問題なく作動しました。
USBメモリやフロッピーディスクでも、消去できるみたいです。
詳しく知りたい方は、こちらのページを読んでみて下さい↓
私はめんどくさそうだったので(苦笑)、外付けCDドライブにしましたが。
2.抹消レベルが高いものはかなり時間がかかる
もう一点は、データが消去されるまでの時間。
これは選んだ末梢レベルによって、かなり変わってきます。
ターミネータ10plusは10段階で、数字が大きいほどしっかりデータを消去してくれます(下の画像参考)。
私が最初に選んだのが最高レベルの10だったのですが、めちゃくちゃ時間がかかって、なんと1週間くらいかかりました(苦笑)
なのでこれはあまりおすすめしません。
2台目はレベル9でしたら、1日くらいで終わったので、消去レベルと時間バランスを考えると、レベル9がいちばんいいんじゃないかなと私は思います。
これでも相当なレベルでデータを抹消してくれているはずですし。
以上の2点は、紹介しておいた方がいいかと思ったので、解説しておきました。
データが無事に消えてから、再び起動するとこのような画面になります↓
「Operating System not found」と1番下に表示されているので、たぶんちゃんと消えてるでしょう。
無事データ消去完了です(^^)
最後に…
パソコンに詳しくなく、PCデータをしっかりと消しておきたいという方には、「ターミネータ10plus データ完全抹消」はかなりオススメできるかと思います。
難しい操作も必要ないですし、3000円くらいで買えるので、そこまで高くないですしね。
あと、1回買えば台数無制限で、ずっと使えますよ。
※法人の場合は5台まで
よかったら試してみてくださいね。
スポンサーリンク