正月ボケの原因は?超かんたんな解消法を紹介!

    この記事は2分で読めます

    お正月休みが終わって、いざ仕事が始まってもすぐにテキパキと動けない・・・

    そんなあなたは正月ボケが残っています。

    特に新社会人は学生の時とは全然ちがうので仕事始めは大変だと思います。

    ダラダラ状態が続くと仕事が全然進まず、上司にもひどく怒られてしまう可能性もあります…。

    これは正直避けたいですよね(苦笑)

    そこで正月ボケになる原因と、超簡単で効果抜群の解消法も紹介しちゃいます!

    これでもう一安心ですね(^^)


    スポンサーリンク


    正月ボケの原因

    不規則な生活リズムの乱れが一番の原因です。

    お正月のごちそうを食べ過ぎたり、テレビの特番を夜遅くまで見ていませんでしたか?

    osechi

     「そんなこと言われても正月くらいは好き勝手に過ごしたいよ~(´Д`)ハァ…」

    って思いますよね?

    私もその気持ちはわかります。

    実際ダラダラしてましたし・・・(笑)

    でも仕事始めからスパッと切り替えられるように、前日だけでも仕事をしている時の生活リズムに戻しましょう。

    できれば2・3日前から戻すのがいいですね。

     

    それでもギリギリまでのんびりしていたいという方もいますよね?

    そんな方のために正月ボケをあっという間に吹き飛ばす方法を紹介します!


    スポンサーリンク

    2分でできる超簡単解消法

    正月ボケの解消法としては

    • 朝シャワーを浴びる
    • 太陽の光を浴びる(30分くらい)
    • ストレッチをする

    などですね。

    でも、これって結構時間がかかるので時間がない朝にするには現実的じゃないと思いませんか?

    「こんなことしてるヒマなんかないよ~」

    と言いたくなりますよね・・・

     

    じゃあどうすればいいのか?

    大変お待たせしました。

    私がやっている正月ボケ解消法はコレです!

     

    そう、美木良介さんでお馴染みの「ロングブレス」です。 
    (ちょっと古いかもしれませんが・・・笑)

    テレビでもよくやってた時期があったので知ってる人もいるかもしれません。

    ロングブレスは実際にやってみてかなり効果がありました。

    朝やれば頭が一気にスッキリします。

    体もポカポカしてあったかくなるので一石二鳥です。

     

    ただし、ちゃんとした方法で呼吸をしないと大きな効果は期待できません。

    動画を見れば特に問題はないと思いますが、押さえておきたいポイントは

    • 呼吸をしっかり吐き切る 
    • 正しい姿勢(背筋をまっすぐ伸ばす) 
    • お腹に力を入れ、「丹田(たんでん)」を常に意識する 
      (丹田はおへその真下5cmくらい下の部分)

    この2つを覚えておけば大丈夫です。

    ロングブレスは2種類を1分ずつやればいいだけなのでたった「2分」しかかかりません。

    これなら忙しい朝でもできますよね!

     

    もっと本格的にやってみたい方は本も参考にしてみるといいですよ。

    詳しい解説付きDVDもセットなので、とてもわかりやすいです。

    結構いい運動にもなるので、正月太りで困っている方にもオススメです(笑)

    やり過ぎ注意!ロングブレス体験談

    ロングブレスを始めてもう半年くらい経つのですが、決められた回数以上にやらないでください!

    体痛めます・・・

    hizatu

    特に基本のロングブレス1(動画で最初に紹介してる方です)は片足に重心を乗せるので脚への負担が大きいです。

    私はロングブレスを始めた頃、頑張って一日に5セットくらい毎日やっていました。

    すると1週間後・・・

    膝に強烈な痛みが・・・(T-T)

     

    それでも無理してやろうとしたら激痛が走ったのでそのときは断念しました…

    それ以来1日1セットに切り替えました。

    体に違和感を感じたら休んで、ちゃんと治してから再開しましょう。

     

    1日1セット続けるだけでも十分効果はあると思います。

    最近は私のお腹まわりが腹筋がついて少し固くなった感じがするし、見た目も体が締まったと思います。

    呼吸を意識するだけでもいろんな変化がありますよ。

    とにかく毎日続けられるように頑張ってみてくださいね!

    仕事中の対策は?

    それでも仕事をしているうちに眠くなったり、だれてくることもあるかと思います。

    そんなときは足の指を動かしたり、一度腕を伸ばすと頭が冴えてきますよ。

    周りの目が気にならなければロングブレスをやってもいいかもしれません。
    (私はちょっと恥ずかしくてできないですが・・・苦笑)

    正月ボケは対策をしないと長びく可能性も十分にあるので、早めに解消して仕事始めをいいスタートで迎えましょう!


    スポンサーリンク

    関連記事