「大した運動もしてないのに、なんで腰が痛いんだろう?
しかも右側だけ…」
なぜかよくわからないけど、急に腰痛が起きた、なんてことありませんか?
私も、数日前から、原因不明の腰痛に悩まされています(^_^;)
しかも、右側だけが痛いんです。
「激しい運動した時は、たまに、そんなことあったな~…」
と思っていたのですが、今はこれといって、そんなに運動してないし…
ちょっとした、筋トレとかはやってるけど、特に追い込んだりするほど、やってないし…
もう何が原因なのか、わかりません。
そこで、右側だけ痛む、謎の腰痛の原因を調査してみました。
もし、私同様、右側だけ腰痛があるなら、いっしょにチェックしてみましょう。
スポンサーリンク
右側だけ腰痛が起きる4つの原因
そもそも、右側だけに起こる腰痛って、何が原因なのでしょうか?
考えられる原因を調べてみると、
- 筋肉の炎症による腰痛
- 体の歪みによる腰痛
- 神経の圧迫による腰痛
- 内臓系の病気による腰痛
大きく分けて、この4つだということが、わかりました。
内臓の病気とか、神経の圧迫って、なんか、かなり怖いんですけど…((((;゚Д゚))))
でも、自分の腰痛の原因がわからず、大変なことになるのは、もっとイヤですよね。
自分の腰痛の原因を、しっかり把握するためにも、それぞれ、詳しく見ていきましょう。
筋肉の炎症による腰痛
重い物を持ったり、激しい運動をした後など、筋肉を酷使したために、炎症を起こし、腰痛の原因になります。
一般的に、腰痛と言われるのは、この炎症によるものです。
体の歪みによる腰痛
右側ばかりに、負担をかけ過ぎると、体のバランスが崩れて、腰痛になります。
たいていの人は、右利きなので、右側だけ腰痛になる人が多いんですね。
この腰痛の特徴は、腰を曲げたり、動かしたりするときに、痛みが出るのが特徴です。
安静にしてると、痛みはほとんど出ません。
体の歪みにつながる行動としては、
- 脚を組む
- 長時間座る
- 頬杖をつく
などがあります。
座った時に、こんなことしていませんか?
特に、デスクワークなどで、長時間座っていると、姿勢がだらけがちになって、ついついやってしまいますよね。
(私もよくやるので…苦笑)
よくやってしまうという人は、意識して、しないように気をつけましょう。
ここまでの原因なら、病院に行かずとも、安静にしたり、自分で対策すれば、治る可能性が高いです。
でも、残りの2つの原因は、自分で治すのは難しいです…
お医者さんに、適切な治療やアドバイスをもらいましょう。
ちょっと不安にさせてしまいましたが、いざという時、スムーズに対処できるよう、しっかり確認しておきましょう。
スポンサーリンク
神経の圧迫による腰痛
神経を圧迫する腰痛の原因は、
- 椎間板ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- 骨粗しょう症
などの症状によるものです。
これらが原因の場合は、腰痛だけでなく、他の部分にも、症状が現れることが多いです。
これだけだと、判断が難しいので、腰痛の他に、どのような症状が出るのか、紹介しておきますね。
椎間板ヘルニア
- 坐骨神経痛
- 腰から足にかけてのしびれや痛み
- 感覚障害
- 筋力低下
脊椎狭窄症
- 腰の違和感や張り
- 足のしびれ
- 歩きにくい
骨粗しょう症
- 骨折しやすくなった
- 腰が曲がる
- 身長が縮む
腰痛といっしょに、このような症状がある場合は、神経の圧迫よる腰痛を疑いましょう。
内臓系の病気による腰痛
内臓系の病気による腰痛は、常に痛みを伴うのが特徴です。
横になったり、動いたりしても、痛みが和らいだりすることはありません。
腰痛の原因になる内臓疾患は、いろいろあるのですが、右側だけに出る腰痛の場合は、
- 遊走腎(ゆうそうじん)…腎臓の位置が、通常よりも10cmくらい下垂する病気
- 虫垂炎
このどちらかの可能性が高いです。
※遊走腎の場合は、横になると、痛みが治まる場合が多いです。
遊走腎の他の症状としては、血尿などがあります。
なりやすい人は、やせている人に多く、具体的な対策としては、太る以外に、効果的な方法はありません。
もう一方の、虫垂炎は、通常、右下腹部に痛みが出るので、かなり稀なケースです。
だから、虫垂炎の可能性は、あまり気にしなくても大丈夫かと。
これで、右側だけの腰痛の原因については、だいぶ理解できたと思います。
しかし、
- 放置したままでも、自分で治せるのか?
- 病院に行かないとダメなのか?
この判断は難しいと思います。
腰痛になったら、病院で診てもらうのが確実なんですが、自力で治るんだったら、あまり病院には行きたくないですよね?
そこで、腰痛が起こった時にどうしたらいいか、病院に行く、判断基準となるセフルチェックのポイントについて、お話したいと思います。
右側だけ腰痛が起きた時の4つのチェックポイント
右側だけ腰が痛くなった時、チェックするポイントは、
- 痛みの程度(軽い痛み?激しい痛み?)
- どんな時に痛みがでるか(動いた時だけ?慢性的?)
- 他の症状の有無
- 腰痛になるようなことはしていないか?(重い物を持つ、運動など)
この4つです。
我慢できないくらい、ものすごい痛みが、ずっと続いたり、腰痛以外の症状がある場合は、早めに病院に行くべきです。
というか、耐えられませんよね(^_^;)
かなりの確率で、病気が原因だと思います。
私の場合は、
- 動いた時だけ、ピリッと痛む(そこまで痛くない)
- 他に異常はない
- だらしない姿勢で長いこと座りっぱなし
だから、体の歪みが原因っぽいですね。
歪みが原因の場合は、座るときの姿勢に気をつけて、安静にしていれば、良くなるみたいなので、とりあえず、ひと安心しましたε-(´∀`*)ホッ
病気ではなさそうで、よかった~。
(でも、体の歪みが発覚しましたが…苦笑)
今は、ストレッチをしながら、様子を見ています。
(けっこういい感じです)
ストレッチについては、こちらで詳しくまとめています。
しかし、この痛みが長続きするようなら、心配なので、病院に行こうと思います。
まとめ
右側だけに起きる腰痛の原因について、お話しましたが、いかがでしたか?
いきなり、右側だけ腰痛になったら、体の歪みを第一に考えればいいかと思います。
私みたいに、座りっぱなしで、重心も片側だけに、負担をかけてるような方は、気をつけてくださいね。
脚組みや頬杖は、ダメですよ~。
どんどん腰痛が悪化していく原因になるので(^_^;)
あと、適度に立ち上がって、休憩することも忘れずに。
もし、不安なら、まずは、整形外科で診てもらうのがいいでしょうね。
あなたも謎の腰痛にはご注意を…
スポンサーリンク