「あ゛あ゛~、首がガチガチにこって辛い…
首の重さがパーッと軽くなるストレッチとかないの?」
仕事でパソコンを1日中使っていると、首こりってしんどいですよね(^_^;)
私も、1日8時間は、パソコンにへばりついてるようなヤツなので、首こりなんて日常茶飯事です(苦笑)
首こり解消にはシップでも貼って、ベッドでゴロゴロできれば、いちばん良いですが、そんなワケにはいきませんよね…
特に、デスクワークをしていると、首こりが気になって、集中できない…なんてことになると、厄介ですよね。
首ばかり気にしてると、あなたのクビも危ないですよ~
「首」だけに…
さて、私の、しょうもないダジャレは置いといて、仕事にまで影響が出ると大変ですよね。
「仕事の合間にすぐできて、首こりに効く、ストレッチがあればいいのにな~…」
とか思いません?
そうすれば、首がこっても、ストレッチでスッキリ解消して、また、集中して仕事に取り組めるはず!
というワケで、今回は、超らくちんな首こり解消ストレッチをご紹介します!
1回30秒で、いつでもどこでもできるので、すぐにやってみてくださいね(^^)
それでは、首こり解消ストレッチ講座、スタートです!
スポンサーリンク
目次
1回30秒!かんたん首こり解消ストレッチ
まずは、ストレッチのやり方について、お話していきますね。
1.首の付け根あたりに手を当てる
下の画像の様な感じで、両手を、肩と首の中間ぐらいの位置に置きます。
この時、別に力を入れて、グッと押す必要はありません。
軽くポンと手を置く感じでOKです。
これだけでも、首筋が伸びて、気持ちいいと感じる方もいるはずです。
この状態のまま、2番を見てくださいね。
2.顔を時計回り、反時計回りに回す
顔は正面を剥いたままで、顔をゆっくりクルクルと回します。
(目を回さないように注意!私は回してしまいました…笑)
上や下を向いたりしないで、顔は常にまっすぐを意識しましょう。
アゴで円を描くようなイメージをすると、わかりやすいと思います。
回すスピードは、だいたい1秒に1回転を目安にしてください。
1回にやる回数は、時計回り10回、反時計回り10回くらい、慣れてきたら、15回ぐらいに増やしてもいいです。
※本当は、20回が1セットなんですが、私がやってみて、20回はちょっと首がだるくなったので、回数を減らしてあります。ムリのない程度にやってくださいね。
おさらいとして、簡単にまとめると、首の下に両手をのせ、顔を回すだけです。
めちゃくちゃ簡単ですよね(笑)
これだけでいいんです。
首こりに効くストレッチって、調べたら、まあいろいろあるんですよ。
ただ、私は、
「何種類もあるけど、コレ全部やんないとダメなの?
めんどくさいからいいや(´Д`)」
と、すぐに思ってしまう、おサボり大好き人間だから、そんな何個もやりたくないんです(苦笑)
首こりはしんどいけど、めんどくさいことはやりたくない!
っていう、あまのじゃくなんですよね(^_^;)
いろんなストレッチを調べていた中で、「これなら続きそう!」と思えて、効果も感じられたのが、これなんです。
だらけグセが体に染み付いている、私の厳しい眼鏡に適ったものなので、キッパリとおすすめできますよ!
なので、しっかりしてるはずのあなたなら、難なく続けられると思います(´∇`)
さて、お次は、
- どんな時にストレッチするの?
- 1日どのくらいの頻度でやればいい?
- どんな効果がでるの?
などなど、気になる部分を、私の体験談を元に、お話したいと思います。
スポンサーリンク
首こり解消ストレッチをやってみて
ストレッチをするタイミング・頻度
私の場合は、
- パソコンをしていて、首こりがしんどくなった時
- お風呂あがりの体が温まっている時
ですね。
1日に何セットやる、とはっきり決めると、ストレスになりそうなので、首が気になった時にやる、という感じですね。
だいたい1日3~4セットくらい、やっています。
あと、お風呂上がりは、筋肉がほぐれて、ストレッチに最適な時間だからやっています。
これだけは、日課みたいになってますね。
効果について
効果を実感しやすいのは、やっぱりパソコンを使った後ですね。
私は休憩もはさまず、2時間も3時間も、パソコンしてる時がけっこうあるので、そんな時はものすごく効きます。
首の筋が、ビーンと張った感じが、ストレッチをすると、少しずつ、体の外へ逃げていく感じです。
ストレッチが終わった後は、このくらいの清々しい、開放感に包まれます。
注:あくまでイメージです
重くなった首が、いっきにスッキリする感じが、クセになっちゃうんですよね~(´∇`)
あと、めんどくさくならない範囲でやる、っていうのが大事かな~、と思います。
あくまで、私の場合なので、自分のスタイルに合わせて、調節してくださいね。
気軽にできる範囲でやりましょう!
最後に…
首こり解消に効く超らくちんストレッチはいかがだったでしょうか?
「これだけで楽になるの~?」
って思ってる方も、まだいるかもしれませんが、まずは自分で試してみてくださいね。
やれば効果を実感できるはず!
これで、長時間のパソコン使用も、だいぶ楽になると思いますよ(^^)
スポンサーリンク