iPhone解約でSIMカードは返却必須?auでいろいろ聞いてみた!

    この記事は3分で読めます

    「iPhoneって解約したら、SIMカードは返却しないとダメなの!?

    っていうか、SIMカード抜いちゃったら、iPhoneって、どうなっちゃうの?

    調べてみると、SIMがないと、初期化やiOSのアップデートができなくなるんですね。

    う~ん、これはできないと、困るよな~(^_^;)

    アプリとかもアプデできないと、使えないのもあるし…

    機種変更して、今使ってるiPhoneは、iPod touch みたいに使いたかったので、解約後がちょっと不安…

     

    「なんとかSIMカードを守り切る方法はないのか?」

    と必至になって、ネットで調べてみると、回収されたり、されなかったり、人それぞれ(苦笑)

    「一体どっちが真実なの?
    もうワケがわからないよ…」

    otikomu

    と、よけい混乱することに(^_^;)

    もう結局、よくわからないので、近所の電気屋に行って、auの店員さんに直接聞いてみました

    私が不安なところをいろいろ質問すると、全部ズバッと答えてくれましたよ!
    (店員さん、ホントにありがとう…)

     

    そこで、今回は、iPhone解約時のSIMカードの返却に関するギモンについての、ぶっちゃけトークを紹介しちゃいます!

    今使っている、iPhoneのSIMカードが、どうなるか心配な人は、これを見れば、不安は解消されると思いますよ(^^)

    ぜひ、最後までご覧下さいね!


    スポンサーリンク


    SIMカードは返さないとダメなのか?

    いきなり、結果を言ってしまうと、

    SIMカードの回収はされませんでしたε-(´∀`*)ホッ

    iPhoneには、何も手を出されることもなく、アッサリ機種変更することができたんです!

     

    「へぇ~、回収されないんだ~。
    じゃあこれで安心だね!」

    と、気を抜いてはいけません!

    人によっては、SIMを回収される可能性も、十分にあるので、注意が必要です!!

     

    「どっちだよ(゚д゚)ノ!」

    って感じですよね(苦笑)

    正直、混乱したと思います。

    なぜ、こんなことになるのか、これについては、店員さんとのやりとりで見事に解決されました。

    ここからは、なぜ、SIMカードの返却対応が曖昧になってしまうのか、 お話していきますね。


    スポンサーリンク

    SIMカードの返却のギモンを解決!店員の答えは?

    気になる会話の内容はこちら↓

    私:「あの~、機種変更したら、やっぱりSIMカード返却しないとダメですよね?」

    店員:「あ~、別に返さなくてもいいですよ(´∇`)

    私:「えっ!?マジっすか?」

    店員:「ホントは回収しないといけないんですけど、iPhoneの場合、SIM無いと困りますからね~。どうぞどうぞ…」

    店員:「SIMカードは、auからの貸し出し、って扱いになるんですけど、強制的に回収したりはしないので、大丈夫ですよ~。」

    店員:「店舗や人よって対応は違いますが、僕は、回収とかしてません」

    私:「なんか、案外融通が効くんですね~。はっ(゚д゚)!そんな甘いこと言っといて、後で、お金とかかかったりするんじゃ…?

    店員:「別に、料金はかからないので、安心してください(^_^;)」

     

    だいたいこんな感じですかね。
    (この店員さんは、かなりぶっちゃけてくれる方で、いろいろと教えてくれました)

    大事なポイントをまとめると、

    • SIMカードは会社のモノ扱いなので、原則的には回収される
    • でも、強制するワケではない
    • 店舗や店員によって対応が違う
    • 返さなくても、料金などはかからない

    このようになります。

    どうりで、人によって、結果が違っていたんですね~。

    iPhoneの場合は、SIMが無いと問題が出てくるので、特別にお許しが出ているワケです。

     

     でも、

    「返却は義務なので、絶対に返してくださいね!」

    とか言われたら、どうしましょう?

    「SIMカード返しちゃったら、アップデートできないじゃん!!」

    ってなりますよね?

    そこで、次は、SIMを返却してしまった場合の対処法も紹介しておきます。

    これで、もしSIMがなくなっても、なんとかなりますよ!

    SIMを返却した時の対処法

    対処法とは、アクティベーションカードを使うことです。

    アクティベーションカードとは、かんたんに言えば、SIMの代わりですね。

    これがあれば、アップデートなども可能になります。

    Amazonでも、数百円で売っているので、探してみてくださいね。

    ただ、メーカー保証品ではないので、なにかトラブルがあっても、自己責任になります。

    なので、多少はリスクがあることも、頭に入れておきましょう。

    最後に…

    auでのiPhone解約時のSIMカードの返却について、お話しましたが、いかがでしたか?

    返却するか否かは、正直、運次第なんですね~(^_^;)

    なので、心配なら、店員さんに聞いて、確認してから、変えたほうがいいですよ。

    でも、「解約後もiPodみたいに使いたい」と言えば、柔軟に対応してくれると思いますよ(´∇`)

    私の時も、すんなりOKしてくれたので。


    スポンサーリンク

    関連記事